賃貸の申込みについての情報が満載です

賃貸マンションの入居審査に落ちる理由

賃貸マンションの入居審査に落ちる理由 賃貸マンションの契約は入居者がいわばお客さんですが、店頭で商品を購入する取引と異なり、2年間などの契約期間の間、継続して居住し、家賃を支払う継続取引なので、貸し手の大家さんと、借り手の入居者の信頼関係が大切です。
そのため、大家さんは入居者の入居審査を行って契約を断る場合もありますが、その理由には大きく分けて二つの場合があります。
入居審査に落ちる理由の一つが経済的なもので、入居者の収入が物件の賃料に対して不足していて、継続的な支払いが難しいと見こまれるケースです。
賃貸マンションの入居条件に年収基準はありませんが、少なくとも家賃を滞りなく払えるだけの安定収入があると見こまれなければ、入居審査に落ちることになります。
類似の課題で、ルームシェアや同棲カップルの場合は、一方が転居すると一人では家賃支払いが難しくなることが予想される場合も入居審査に落ちることがあります。
もう一つは住人トラブル予防のために、騒音にうるさい人の上階に子供のいる家庭の入居を避けるなどの場合ですが、これは大家さんの余談に拠ることも多いので、誤解であれば解消が可能です。
入居審査に落ちた時は、契約は当事者双方に権利があり、大家さんにも断る自由があるので、相手を非難するのではなく、今後のために断わられた理由を教えていただけませんかと聞いてみると効果的です。

賃貸マンションの契約のときに支払う前家賃とは

賃貸マンションの契約のときに支払う前家賃とは、入居時に支払われる、契約月の翌月の家賃のことです。
賃貸マンションでは、前家賃を支払うことが原則となっています。
入居時には、借り手は契約月の家賃を日割りで支払い、さらに翌月分の家賃もまるまる支払います。
退去の際には、前払いした家賃は日割りで返されます。
礼金のように、借り手にまったくメリットのない支出ではなく、家賃を前払いしているだけのことではあります。
前家賃を支払うことにより、退去時に戻される額が、引っ越し費用になることもあります。
 とは言え、入居時には、敷金や礼金、仲介手数料もかかりますから、前家賃まで加わると相当な額となります。
近頃は、賃貸物件に空き室が増えてきたため、フリーレントと呼ばれる、家賃短期間免除制度を取り入れている物件も増えてきました。
空き室を少しでも早くなくしたいという苦肉の策です。
フリーレント期間が長ければ、入居時の初期費用がかなり抑えられますので、借り手にとってはお得な制度です。

pickup


半蔵門 歯医者

2019/8/23 更新